君を泣かせた奴はいつか必ず

永遠に穏やかに生きたい


スポンサーリンク

闘神の護符

f:id:snowout:20250409100909j:image

先週の土曜日、義実家に行った。

去年の夏以来である。向こうの御両親は元気そうだった。

昔は、義母は全然こちらを見て話してくれなかったし話題も身内ネタで全然よくわからなかったのだが、ここ最近は目を合わせて話をしてくれるようになった。

嫌がらせとかそういうのではなく、私という存在に慣れてるか慣れてないかの違いな気がする。多分、どう振る舞ったらいいのかわからなかったのだと思う。私もわからんかったし。なんなら今もわからん。

話題は相変わらず身内ネタでよくわからなかったが、大体が健康の話なのでフンフン言いながら聞いた。

誰かわからない人(マキちゃんって誰?)が手術したとかそういう話なのだが、手術して成功して快方してるならどなたでも喜ばしいことなので、そんな感じの反応をした。

あとで、マキちゃんが義母の姉であると夫から聞く。それは尚更無事で何よりだ。

 

帰り際に、こないだ京都に旅行行ったからお土産買ってきたよ!と色々いただいた。

いただいた中にお寺のお札が入っていたのだが、私は宗教3世で、頂いたお札が信仰対象外なので内心結構困った。私が3世であることは義実家は一応知っている。

私はバリバリ信仰してるわけではないものの、他の神様がいる状況にどう反応したらいいかわからず、「おっ、あ〜〜」という微妙なリアクションとなった。

義母は「宗教的にダメだったら、飾らなくていいからね!年末に焼いてもらえばいいから!」と言っていたが、それはそれでその神様をお焚き上げまで暗い場所にしまっておくことになり、それは神様も嫌だろ…と思った。

義実家は無宗教なので、本当に縁起物としてくれたのだと思う。私にとって信仰対象外とはいえ、それが理由でただの紙切れになるわけではない。

さすがに玄関に飾るは私が受け入れられなかったので、夫と相談した結果、お札は夫の部屋に飾ることになった。

こういうのは気持ちが大事だから!