- - -
最新のインクボックスに関する記事はこちらから↓
www.notshort.work
- - -
タトゥ-かわいいですよね…(突然)
でも入れると日本では色々制限もありますし、一生モノだし、気軽にできるものでもないので実際に入れる人はまだまだ少ないです。
わたしは現在勤めている会社がタトゥーを禁止しておらず、足首とか背中にワンポイントで入ってる方が結構いらっしゃるのであまり抵抗はないのですが、やはりMRI受けられなかったり温泉に入れなかったりなど障害はつきものです。
消えるタトゥー「インクボックス」
ということで、ちょっとタトゥーを体験してみたい!という願望を叶える、消えるタトゥーことインクボックスを購入しました!
以前も買ったことがあるのですが、年明けにインクボックスの2020福袋を購入。
今年の福袋はKIN・GIN・DOUの3種類で展開されてました。
購入したのは福袋は【DOU】\4,480
内容は
・ランダムのインクボックス3点
・ゴム手袋×3組
・消毒シート×3つ
・おしぼりシート×3つ
福袋がきんちゃく袋になってます。渋くてかわいいな~
ゴム手袋、消毒、おしぼりはインクボックスを写す際に使用します。
あとはおしぼりを温めないといけないので、電子レンジかお湯が要ります!
デザインどれもかわいい…
インクボックスは1枚で3,000円前後のものが多いので、4,480円で3枚入っているのはかなりお得です。
福袋が既に販売終了してますが、他にもかわいいデザインがたくさんあるので気になる方はこちら↓から。
inkbox.jp
実際にインクボックスをやってみよう
今回は1番小さい波のデザインのインクボックスにトライします!
説明書が入っているので工程はざっくりいきますね。
①下準備
インクボックスを入れる場所を決めましょう
ムダ毛が生えているとインクがうまく付かないので処理しておきましょう。
今回は右足首の内側にします。
②インクボックス貼り付け
張り直しがきかないので、確認しながらやりましょう。
③インクをつける
ここからはインクが手につくと落ちないのでゴム手袋をつけましょう。
反対側の面のシールも剥がし、付属の消毒シートを軽く押し当てます。
④インクを定着させる
30秒ほどインクボックスに強く押し当てます。
※おしぼりは熱くなるので火傷しないくらいまで冷まそう!
そのあと15分ほどおしぼりを押し当て続けます。
⑤完成
薄いな~って印象なんですが、時間が経つとくっきり色が出ます!
感想とまとめ
インクボックスをやったのは2年ぶりくらいな気がするけど、だいぶ以前より使いやすくなった気がします。
わたしの記憶が正しければ、以前はシールを剥がすのがめちゃくちゃ大変だったような。
大きいサイズのインクボックスはやるのに結構勇気が要るので、今回みたいな小さいサイズのがいくつか入ってるセットが出てくれるとうれしいな~と思ったりしました。
最後に使用の際の注意!
・持続は2週間ほどです
・本物の入れ墨ではないもののやはりプールや温泉は控えましょう
・脱毛やってる方も注意です。脱毛箇所にあると施術してもらえないと思います
こすったりしても消えないので、インクボックスを入れる際は2~3週間はタトゥーがあるとまずいイベントがないかちゃんとチェックしましょう!
ちなみにお風呂で垢スリとかすると薄くなりやすかったです。
最近は隠す用のシートなんかもあるみたいなので、急用で消さないと…ってなった時は試す価値ありそうです。
今度は手首とかに試したいな〜