君を泣かせた奴はいつか必ず

永遠に穏やかに生きたい


スポンサーリンク

コロナワクチン2回接種しました

ワクチン接種2回完了しました。

もう結構、受けてる人が多いと思うのですが、せっかくなので記録として残しておきます。

個人的にはワクチン受けたい派だったのですが、ワクチン絶対打つべき!とは思わないし、打つ打たないのは個人の自由だと思います。

なので本記事では、打った方がいいよ!打たない方がいい!の意見は書かず、自身のことと、身近な人に実際に起きたことと感想だけ書きます。

 

 

基本情報はこちら

単純にワクチン打つと言っても人によって状況が違うので基本情報から書いてみます。

  • ワクチン:ファイザー製
  • 基礎疾患:あり
  • 妊娠:してない
  • 過去に他のワクチンで具合が悪くなったことはない
  • 接種場所:個人病院

基礎疾患があるのですが、主治医に打っていいか確認したら「打っていい。というかむしろ打って」と言われたのであまり心配せず打ちました。

基礎疾患ある割に打つのが遅くなったのは、わたしが市の「基礎疾患がある人への早期接種情報」を見落としていたせいです。

 

1回目の接種

とにかく不安でした。というのも、職域接種で打った会社の人たちにことごとく副反応が起きていたからです。

いやしかし、1回目ってそんなに副反応出ないっていうし、心配すると余計具合悪くなりやすいっていうし…と思っていざ病院へ。

この日コンディション
  • 体温は36.5度
  • 体調はすこぶる好調
  • 朝食をもりもり食べた
  • 3日前からポカリもガブガブ飲んでた

知り合いで接種して2分で急激に血圧が150まで上がって倒れかけた人がおり、対応した看護師さんに「朝食抜いてると良くない」と言われたそうなので、わたしはとにかく健康的な朝だなあを心がけた。

 

10:00 接種

問診票を渡したら予約通りすぐに案内してくれて、基礎疾患の確認後に接種。

採血だと吐くほど苦手なわたしですが、注射は全然苦じゃない。特にそこまで痛くなく終了。

15分様子を見るのでロビーで待っているよう言われます。

この時点で、接種後急に具合悪くなったらどうしよう!?!!??と無駄に心配して挙動不審でした。ロビーには数人、接種後の経過を待つ人がいて「この人たちみんな元気そうだし大丈夫…」と思っているうちに15分経過し帰宅許可がでました。

 

接種から30分(11:30)

普通に元気なのですが、接種した左腕がなんとなく指先にかけて引き攣る感じ。

この後、普通に運転して市役所に行くなど用事をこなした。

 

接種から7時間(17:00)

昼から通常通りリモートで仕事をしていた。割とボーッとしている時間があった気がするがいつも仕事中はボーッとしてるのであまり関係ないと思う。

体がなんとかく暑いな〜と思って体温をはかったら36.9度でした。微妙。

めちゃくちゃ食欲あるので普通に夜ご飯の準備もする。

 

接種から12時間(21:00)

熱がここから上がると思いきや36.6度と余裕。

ただもうとにかく体が熱いし眠いので早々に寝ることに。左腕が痛くて寝づらい。これが噂の腕の痛み…!!と妙にテンションがあがりました。

ちなみに痛みの種類でいうと筋肉痛に近かったです。めちゃくちゃ左腕だけ二の腕のエクササイズしたんか?って感じの痛さでした。

 

翌日から腕の痛みが少し残るものの、ほぼ元気だったのでそのままリモートで仕事しました。1回目は殆ど副反応がなく、心配しすぎたな〜と思いながらがぶがぶポカリをのんでました。

 

2回目の接種

1回目が大したことなかったので余裕ぶっこいていました。ただ余裕ぶっこきすぎてコンディションは割と悪かったです。

この日のコンディション
  • 体温は35.5度
  • 体が痛くて疲れがとれていない
  • メンタルもぼろぼろ
  • 朝食は一応食べた

寝る時に薄着すぎて体が冷えており、体温がいつもより低め、かつ冷えによる体の痛みが発生していました。元から体が痛いんだから接種後に体が痛くても関節痛を疑ってはいけないと肝に銘じる。

 

10:00接種

同じく来院後ソッコーで接種。15分の経過観察もなんなくクリアしたのですが、もとから疲れがあったのでロビーで半分寝ていました。

そこから色々あって1時間運転して帰宅。超安全運転で帰りました。

 

接種から4時間(14:00)

通常通りリモートで仕事をしました。特に問題なく仕事はできていたけど、なんか熱い!!と思って体温を測ると37度でした。

わたしの母親が接種から6時間程度で一時的に暗算ができないほど意識がボーっとしたと言っていたのですが、わたしは請求書の処理が間に合わせるために死ぬ気で仕事してました。

 

接種から14時間(22:00)

f:id:snowout:20210916211941j:image

体温は36.2度。ここまで相変わらず熱いのですが、熱は上がらず。

食欲も元気もあるので正直楽勝!と調子こいてました。若干頭痛がするくらいですが、季節によっては3日に1回は頭痛がする頭痛持ちのわたしとしては薬を飲むほどでもないな~という感じ。

1回目の時より腕が痛くて、1回目は筋肉痛くらいの痛みだったのに対し、2回目は喩えるなら打身のような痛みでした。腕全体に青たんできてるのかと思ったわ。

 

接種から25時間(翌11:00)

体温は36.9度。接種から24時間くらいで副反応強くなるらしいよみたいな噂を聞いていたのですが、このあたりから本当に怪しくなってきます。

なんとなく頭が痛くて気持ちが悪かったです。

 

接種から28時間(14:00)

寒気がしてきたな~と思ったら37.7度まで上がってきていた。

マギレコ見ながらお昼ご飯を食べて寝ました。

 

接種から34時間(20:00)

体温は36.3度。全然熱が無いので起きて猫と遊んでいたらどんどん頭痛が酷くなってギブ。ここにきて初のイブを服用。

頭が少し揺れるだけですごく気持ち悪い。喩えるなら車酔いに近い気持ち悪さでした。とにかく乗り物酔いが苦手なわたしは割と接種したのを後悔していました。(とはいえ個人的には接種が最適解だと思っていたので接種はいずれしていたと思う)

寒気もするので吐く前に寝た。

 

接種から36時間(22:00)

頭痛がマシになったので起きてチョコモナカジャンボを半分食べた。また寝る。

この後は朝まで寝ていました。起きたら結構好調だった。

 

接種した終えた感想

いや~~噂には聞いてたけど副反応でたよ!

ただわたしの副反応は比較的軽かったのかな?と思ってます。正直40度くらい熱出るの覚悟していたけど、熱はほとんど出なかった。

というか1回目接種後に知ったけど、ファイザーとモデルナで結構副反応の出方が違うのね。わたしの周りは職域接種でモデルナの方が多かったのですが、聞いてた副反応と自分の副反応があまり一致しなかったのでワクチンの差があるのかもしれません。

もちろんモデルナ打った人もファイザー打った人も全く副反応が出なかった知り合いも何人もいたので、ほんとに人によるな~という感じでした。まじで千差万別。

 

これで3回目の接種あるとか本当に嫌だな。2回目の副反応が大きい人は一定数いるだろうから本当に3回目があるならリアルに接種率落ちるんじゃないだろうか。。

2回打ったからといって基本フルリモートの引きこもりは変わらないのですが、抗体できたら1人でサッとお外でランチに行けたらいいなあ。

 

ちなみに役立っただったものまとめ

ポカリスエット イオンウォーター

信ぴょう性は定かではないが、腕の痛みなどが和らぐと聞いて接種が決まってからは毎日飲んでいました。普通のポカリより薄めで飲みやすい。

普通に頭痛が酷い日やお風呂上りでのぼせ気味の時も助かっていた。命の水。

 

イブ

ほんとはアセトアミノフェンの鎮痛剤がいいと聞いたのですが、ことごとく売り切れだったので普通にイブを服用しました。頭痛持ちのわたしはイブを手放せないのですが、今回も問題なく効いていた。ありがとうイブ。

 

体温計

一家に一台はあると思うけど。。わたしが使ってた体温計がオムロンだったのですが、温度がめちゃくちゃブレることがあったのでテルモに買い替えました。

 

酸素濃度計

まあこれ別になくてもいいんですけどね…。いざという時にあるといいよね的な要因です。

 

熱さまシート

微熱だったけどとにかく体が熱かったから気分転換にもなってよかったです。もともと用意してなかったけど、恋人がわざわざ買いに出かけてくれておでこに貼り付けてくれました。感謝。

 

おかゆ

あると便利シリーズ。パックから皿に移してレンチンで食べられるので助かる。

とはいえ、食欲は結構あったわたしは恋人の「なに食べたい?」に対し、「お粥、アイス、ゼリー、菓子パン」という不健康なラインナップを要求していました。

我が家に猫ちゃんが来て2週間が経った

我が家に猫ちゃんが来て2週間が経ちました。

今のアパートに引っ越したのはずっとペットと生活がしたくてやっとの思いで引っ越したのですが、ついに猫ちゃんをお迎えできました。

子猫はかわいいけど迎えてからがかなり大変だったんので残しておきます。

 

猫ちゃんについて

f:id:snowout:20210818143506j:image

迎えたのはノルウェージャンフォレストキャットの男の子です。

猫の中では大型種でモフモフの長毛が特徴。

実家の猫ちゃんを紹介してくれたブリーダーさん経由で紹介してもらったのですが、なんと生後2ヶ月で我が家にきました…。

正直、そんな小さい状態で親と離れなくても…とも内心思った。いや、めっちゃかわいいんだけどね!!

こんなちっこいのに親と離れるの悲しくない!?と思って、もうちょい大きくなるまで親といれないですか?って聞いてみたけどダメとのことだった。

ワイ、お前のオカンにはなれないけど幸せになれるよう精一杯できることをすると誓う。

 

迎えるまでにかかったお金

初期費用は総額30万円ほどでした。内訳は下記です。

  • 猫ちゃん…19万
  • ケージやトイレなどの環境設備…4万
  • 賃貸会社への敷金…7万

やっぱりペットってお金かかるよね!生生しいけど生き物と生活するということはそれだけお金もかかるよってことが伝わるといいなと思います。

環境設備はほんとに初期の費用でこのあと、猫ちゃん本人の好みなどもあり気に入ってくれるベッドを探したり、トイレをケージ内と室内で設けたり、なんやかんやこれ以上はお金がかかってます。

ちなみにブリーダーさんいはく、ノルウェージャンフォレストキャットの相場は25~45万ほどらしい。ほんとか知らんけど。

正直、血統とか値段とかというより一緒に暮らせばどんな子も可愛いのだからまあ30万超えなければなんでもいいかあと思っていました。

 

迎えてからのこと

迎えてから1週間くらいが大変でした。

トイレで寝てしまう問題

ペットベッドを色々と用意したのですがことごとく振られ、毎回トイレで寝ていました。トイレで寝る原因は「ストレス」や「安心できる場所がない」などがあげられるのですが、本人からすると知らない場所に来たストレスが大きかったのかなと思います。

人の上で寝るのが好きで膝で寝たりしてたんですが、ケージで安心できる場所がないというのがかなり心配でした。

しかも何故かモフモフした場所より固めの場所を好む…。ドーム型のちぐらなども入ろうとしない…など困難を極め、最終的にたどり着いたのがこれでした。

これのクッション取っ払ってタオルをひいて、フリース素材のわたしのパジャマを置いたらベッドとして寝てくれるようになりました…。

f:id:snowout:20210818144143j:image

正解がわかるまでamazonやペットショップでペットベッドを探しまわり、このベッド導入してからも夜中にトイレで寝てないか起きて確認し、トイレで寝てたら回収してペットベッドで寝かす日々でなかなか大変だった…。

何故か人がいたらちゃんとペットベッドで寝るのに夜中になるとトイレにいたりした。

 

下痢をしてしまう問題

家に着て4日目の朝、盛大に下痢をしてしまう。ほんとに血の気が引きました。

すぐに動物病院に電話して診てもらったのですが、食欲はあり、元気もあるようなので原因がわからず。下痢が止まらないとまずいので動物病院に1泊することに。

考えられる要因としては下記でした。

  • 環境の変化(とにかくストレス)
  • 寒い(夏で冷房は要るけど、本来は親や兄弟とくっついて過ごしているため状況に応じてカイロ、あとはケージをとにかく囲うと◎)
  • 消化不良(もともとふやかして4回に分けて食べてたけどもう少し小分けにしてみる)

割とどれもありえそう…。適した状況を作ってあげられなくて本当にごめん…と申し訳なくなりました。

結局、動物病院で1泊したら元気になっていたので整腸剤もらってお家に戻ってきました。迎えに行ったら動物病院のスタッフさんにモテモテになっていて笑ってしまった。

現在はペットベッドとケージ全体をタオルケットでカバーして、ご飯も7回ほどに分けてからは下痢はしていません。

たまに少し柔らかめの便をすることがあるので、やはりお腹がそんなに強くないのかな?とみています。ちなみにご飯はこれ。

 実家の猫ちゃんはウェルネスを食べてるんですが、カナンの方があっさり系で美味しかったです(ペットフードを味見したいマン)

 

スーパーねこねこタイム

f:id:snowout:20210818143554j:image

f:id:snowout:20210818144731j:image
f:id:snowout:20210818144728j:image

f:id:snowout:20210818143649j:image

来たばっかりの時は不安そうに人の顔見てミャーミャー鳴いてべったりくっ付いていたのですが、今では我が物顔で部屋中歩き回りくっつくより飛び掛かって遊んでくるようになりました。

ある意味、家と人に馴染んでくれたってことなのかな~と感慨深くなる。

ゆっくり仲良くなろうね。

【2021年7月】読んだ本

7月は全然読書の時間が確保できなかった…。と思ったけど、4連休があったのでいつもと変わらないくらい読んでる。週1冊がわたしの限界。ほんとはもっと読みたい。

わたしは時間のコントロールが下手なので、その時ハマってることや、やりたいと思ったことにひたすら時間をつぎ込んでしまう。

どう頑張っても1日24時間しかないのでそれをやりくりするしかないんですが、かと言ってスケジュール組んで急か急か過ごすのも向いてない…。

今やってる副業が軌道に乗ったらもう少し時間に余裕できそうなので頑張るぞ

 

 

ほしのこえ

小説 ほしのこえ (角川文庫)

ほしのこえ  - 原作:新海誠 / 著:大場惑

ひっっっっさしぶりに小説を読みました。

tumblerでこの小説の一節を見かけて、調べてみたらSFだった。小説はSFとミステリーが大好き。

寝る前に読み始めたら、ミカコとノボルはどうなるの!?という心配から一気に読み切ってしまった…。展開的にはミカコとノボルの話についてはまとまっていた一方、彼らを取り巻く環境の設定などは、結局なに!?となる部分が多かった気がします。

わたしはやたらミカコに感情移入してしまって、ミカコが泣いてたり、ミカコが書いたメールを見て気を揉みました。

それにしても、この小説の内容とは離れるけど、遠距離のやりとりって「会えないこそ心の支えになる」部分が大きい気がして、仮に私が遠距離してて久しぶりに好きな人に会えることになったら急激に冷めそうだな〜とか根性腐りきったことを思った。遠距離向いてない自信ある。

アニメもあるらしいけど、小説での良さをとっておきたいので見ないことにする。

 

働きたくないイタチと言葉がわかるロボット

働きたくないイタチと言葉がわかるロボット 人工知能から考える「人と言葉」

働きたくないイタチと言葉がわかるロボット 人工知能から考える「人と言葉」 - 川添愛

これは最高にわかりやすくめちゃくちゃ面白い本。機械が「言葉をわかる」には何が成り立っていないといけないのか?が書かれています。

働きたくないイタチがなんでも言うことをきいてくれるロボットを作ろうとするけど、機械に言語を理解させるのが難しく、機械ってこういう風に言葉を認識してるんだなというのがよくわかる。

言われてみれば「言葉がわかる」の定義って難しい。人同士でも「あいつ何言ってるのかわからない」ってなることがあるわけで、言葉を操れる=的確に要望や本意を伝える ではないとつくづく気づかされます。

とりあえずイタチがとにかく可愛いです。働きたくない気持ちわかる~~となる。

 

コンビニに生まれかわってしまっても

コンビニに生まれかわってしまっても 新鋭短歌シリーズ

コンビニに生まれかわってしまっても - 西村 

歌集も久しぶりに読みました。タイトルからして最高。

これは悪口ではないのですが、ほどよくメンヘラな短歌が並んでおりすごく良かったです。最初、一人称が「俺」の短歌が並んでいたので男性の歌人かと思っていたのですが、途中から「わたし」の一人称も出てきて内容から女性だと気づきました。

31文字の中で表現するにあたり、文字数の関係で変わるというのもあるんだろうけど、一人称がその歌ごとに自由に表現されてるのも短歌の良さだ~~と思いました。

 

おいしいものでできている

おいしいもので できている

おいしいもので できている - 稲田俊輔

タイトル通り、食に意欲的な著者によるエッセイです。先月、松井玲奈ちゃんのエッセイを読んだ時も書いたけど、わたしは食にさほど興味が無いので、食についてこれほどまでに文章を書けるのはただただすごいの一言につきます。

食事って基本的には一日三食たべているわけで、そう思うと生きていると途方もない回数を繰り返す行為であり「食」に対してこれだけエピソードがあっても不思議ではないんですが、自分では到底思いつかない。

これが美味しい!だけではなく、その時の境遇とか記憶とか感情が紐づいているのを読むと、食がいかに人に密接なのかを感じます。

 

1%の努力

1%の努力

1%の努力 - ひろゆき

Audibleが3ヶ月半額だったのでそれを利用して買いました。

内容は結構配信でも喋ってることもある気がします。Audibleで全く別の人が読みあがているというのもあって、配信と同じニュアンスのこと言ってるとしても印象が変わるので好き嫌い別れそう。

個人的にこの本はAudibleで聴くのはオススメしません。全然違う人が薄いことを言ってるように聞こえてしまう不思議。(語弊がないように言うと読み上げの方は爽やかで聞き取りやすいです!)

 

ディジョンに住みたい

今週のお題を見て、どこに住みたいかな~と考えてみたのですが、やはりもう一度ディジョンに行きたいと思ったので、昔の写真をまとめておきます。

 

フランス ディジョン

f:id:snowout:20210707211643j:image

f:id:snowout:20210707211742j:image

f:id:snowout:20210707211813j:image

ちなみに向こうで語学学校に通ってたんですが、コミュニケーションが基本英語だったのでフランス語ほとんど向上しなかったという悪い例がわたしです。(積極性がなかったというのが最大の欠点だと思う)

自己紹介と、中国人か?と言われた時の「Je suis Japonais.(日本人です)」と「je ne sais pas.(英語でいうI don't know.)」で乗り切っていた。

あとはとりあえず「d'accord」って言いまくっていた。「d'accord」は現地の人が相槌代わりに連呼していたので、英語でいう「OK」とか「yeah」みたいな感じなんだろうな~と思いニュアンスで使っていた。

ちなみに語学学校最終日に担任に「授業終わった後、事務の受付行って卒業証明書(正しくはカリキュラムちゃんと受講しました単位あげます的な証書)を受け取って帰ってくださいね」と言われたけどよくわからず、「d'accord?」と聞かれて元気に「Non!」と言った。担任は爆笑していた。

 

f:id:snowout:20210707213802j:image

f:id:snowout:20210707213835j:image

ディジョンから帰ってきた時は「ある程度日本で仕事したらまた絶対戻りたい!」と思っていたけど、はや8年くらい経った。

旅行でまた行くことはあってももう住むことはないんだろうな〜と思う。

ちなみに今はどうかはわからないけどディジョンはめちゃくちゃ治安が良かったです。どのくらい治安がいいかというと、留学生の子が透明のトートバッグで財布とか丸見えでトラム(路面電車みたいなやつ)乗ってても何事も起きないレベル。危ないんだろうけど。

パリに遊びに行ったらスリやら物乞いやらたくさんいてディジョンに泣きながら帰った思い出。

 

コロナが終わったらどこかに行きたいぜ!

 

 

 

今週のお題「住みたい場所」

 

【2021年6月】読んだ本

毎月の書籍代がばかにならなくなってきたので、図書館を利用するようになったのですが思った以上に利便性高くてもっと早くから使えばよかったと思いました。

図書館行かなくてもネットで図書検索して予約して、貸し出せる状態になったら連絡が来るので図書館まで取りに行く、みたいなプロセスを踏める。すごい。

 

読んだ本

相変わらず小説は読んでないです…。

 

愛するということ

愛するということ

愛するということ - エーリッヒ・フロム

フロムに言わせるとわたしは人を愛する性格に至っていないようだ。ただ、全く人に愛を渡せない人って殆どいなくて、時と場合によって渡せたりするから複雑だなと思った。

愛することは人に与えることであり、それは物質的な付与ではなく、自分自身の喜び、悲しみ、知識、考えやユーモアを渡すことであるなら、ブログを書くことも充分、愛するということだと思う。

愛ってすごく高度で自立した人間にあるものだなと感じた。精進が足りんね。

 

ひとりの夜にあなたと話したい10のこと

ひとりの夜にあなたと話したい10のこと

ひとりの夜にあなたと話したい10のこと - カシワイ

カシワイさんの絵が好きで読んだんですが、漫画や絵本に近いような詩集という印象でした。サクッと読めて絵も文章も癒されます…。

 

ひみつのたべもの

ひみつのたべもの

ひみつのたべもの - 松井玲奈

松井玲奈ちゃんのYouTubeを見て以来、すっかり玲奈ちゃんのファンなのですが、この方は言葉選びがめちゃくちゃハイセンス。食べ物に関するエッセイなのですが、写真がなく文章だけの本にも関わらず、食に興味が薄いわたしでもお腹が空いてくる素敵なエッセイです。

玲奈ちゃんという人となりも感じられてこれまでの「元SKEの可愛い子」という印象から「生真面目の中にユーモアと根性がある松井玲奈ちゃん」という印象に変わりました。同年代としてYoutube含めてめちゃくちゃ推せる。推させてください。

今後、玲奈ちゃんの他のテーマのエッセイも読める機会があるといいなあ。

 

ぼくが13人の人生を生きるには身体がたりない。

ぼくが13人の人生を生きるには身体がたりない。: 解離性同一性障害の非日常な日常

ぼくが13人の人生を生きるには身体がたりない。 - haru

解離性同一性障害(いわゆる多重人格)の方が書かれたエッセイです。

先日たまたま他の解離性同一性障害の方の動画を見ることがあり、人格交代がフィクションかと思うほど衝撃的だったので、書籍を探してました。

著者は主人格含めて13人いらっしゃるそうで、乖離の不思議なところは体は1つなのに中身の性格だけでなく性別、年齢まで異なるところ…。

でもその人格って全然違う宇宙とかからやってきたわけではないし、人間は誰でも多面的なので、その面が切り出されたのが乖離した人格なのだと思う。

多重人格と聞くと創作世界のカッコイイキャラを思い出すけど、現実で乖離となっている方の苦労は計り知れないと感じました。わたしが気づかないだけで、本当は周りに乖離の方がいらっしゃるのかもしれないと、考えさせられる本だった。

 

悲しみの秘義

悲しみの秘義 (文春文庫)

悲しみの秘義 - 若松英輔

苦悩しなければ人生ではないという価値観がある人にはオススメの本。

悲しみや死について書かれた哲学書のようなエッセイなのですが、誰にでも起こりうる感情を悲観的ではなく客観的に、かつ的確に言語化していて胸を打たれた。

なんかもうほんとにこの本は良すぎて言語化が難しいのですが、図書館で返却した後にAmazonで買い直したほど今後も大切にしたい本になった。

あと本編とは関係ないんだけど、文章のレイアウト?が小口の余白を多めにとっていて読みやすくて可愛らしかったです。

 

お嬢さまことば速修講座

お嬢さまことば速修講座 改訂版 (加藤ゑみ子の上質な暮らしシリーズ)

お嬢さまことば速修講座 - 加藤 ゑみ子 

一時期、話題?になってたやつですね。

もっとネタっぽい感じかと思っていたけど普通に「使いどころをわかっていた方がいい日本語」という感じで勉強になりました。

わたしも「ごきげんよう」って挨拶できるようになりたい。アニメ見過ぎてる感が否めないのですが、お嬢さま言葉って高飛車で高貴なかわいいキャラが嫌味っぽく話す言葉として脳内再生してしまうので、自分で発する時もそっちに引っ張られてしまう。

聖ルチーアの生徒ばりにお上品になりたい。